かなぴ家の洗面脱衣室について~洗面室、脱衣室を独立型にしました~

アイキャッチ_かなぴ洗面脱衣室
PVアクセスランキング にほんブログ村
かなぴです。( : Kanapi_House : kanapi_house

当ブログ「理系男子のきこりんハウス」は、次のことを中心に取り上げたブログです。
  • 家づくりの基礎知識
  • 住友林業との家づくり

住友林業で2階建て40坪のマイホームを建築中である私が、経験談を記事にしました!

ぜひ、ご覧ください



更新に時間が空いてしまい、ごめんなさい。

 

かなぴ
家づくりが佳境を迎えて、バタバタしていました…

 

もちろん、これからもどんどん更新していきたいと思いますので、引き続きお付き合いくださいませ!

 

さて! 今回は我が家の洗面室と脱衣室の仕様についてお話していきたいと思います。

洗面室と脱衣室は、一般的に「洗面脱衣室」という感じで一部屋にまとまっていることが多いですよね。

 

でも、SNSで情報収集をしていると、

  • 誰かが入浴中でも気兼ねなく洗面室を使いたい
  • 洗面室の生活感を無くして来客が使いやすい空間にしたい

といったような理由から、最近では洗面室と脱衣室を分ける間取りがトレンドになってきています。

 

少し理由は違うのですが、我が家も洗面室と脱衣室を分けるような間取りとなりました。

 

かなぴ
設計さんの初回提案をほぼそのまま採用しています。

 

この記事では、我が家の洗面室、脱衣室の仕様として次の4点を中心にお話していきますね。

  1. 今の住まいの洗面室、脱衣室に対する不満ポイント
  2. 新居の洗面室、脱衣室に対する要望
  3. 最終決定した仕様とこだわりポイント
  4. 決定した洗面化粧台の価格

 

これから洗面室、脱衣室の仕様を考えようとしている方! ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

早速、見ていきましょうっ!

 

我が家の洗面室、脱衣室の仕様について

 





 

目次

今の住まいの洗面室、脱衣室に対する不満ポイント:とにかくせまい

 

私たちは現在、かなぴ(夫)の社宅で暮らしています。

建築されたのは昭和の頃なので、古き良きという感じで「洗面脱衣室」として一部屋にまとまっているんです。

さらに、アパートということで、居住面積の都合上かなりコンパクトな空間に仕上がっています。

 

社宅の間取りはこちらのイメージ画像をご覧ください。

社宅の洗面脱衣室

 

で、何が不満なのかといいますと…

いたってシンプル、とにかく空間がせまいのです。

 

かなぴ
完全におひとり様空間です…!

 

普段生活をしていて「いや、せまっ!」と不満に感じる場面がちょくちょくあるんですよ…

このブログでは、せまいと感じる瞬間を次の2つほどご紹介したいと思います。

  1. 洗濯をするとき
  2. 朝の身支度で洗面化粧台の争奪戦が起きるとき

 

もし共感してくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひ我が家の間取りをご参考にしてくださいね。

 

せまいと感じる瞬間その1:洗濯をするとき

 

せまいと感じる瞬間の1つ目は、「洗濯をするとき」です。

我が家では、1日1回以上は洗濯機を回しています。

 

休みの日になると、布団カバーのような「毎日洗うのは大変だな…」というものを洗濯するため、3、4回くらい洗濯することもザラです。

 

掃除が大好きなんです。ストレス発散!
かなぴ
(ありがたいことだから水道代高いとは言えない…)

 

このため、洗濯の前後では、洗面脱衣室が洗濯の順番待ちをする衣類たちで埋め尽くされてきます。

こうなると、もう人の居場所はナッシングです。

 

特に最悪な瞬間が洗濯中にトイレを利用するときでして…

間取り的に洗濯機とトイレが隣り合っていて、さらにトイレのドアが開き戸なんです。

トイレに行きたいときに、洗濯機や洗濯物が邪魔になることが多いんですよね…

 

もろもろの事情で「トイレぇぇ!!」って感じで差し迫っている時だと絶望です。

 

そんなわけで、衣類と人が共存できる広々空間が欲しい…と日々望んでいます。

 

ちなみに、せまい問題からは脱線しますが、

「トイレと洗面脱衣室が隣り合う」=「トイレとお風呂が洗面脱衣室を経由して繋がっている」

ということなので、入浴中のトイレは少し気を遣います。

 

今は夫婦とちびっ子なので大丈夫ですが、子供の成長や来客を考えると、この間取りは無理だよなぁ…って思っています。

 

せまいと感じる瞬間その2:朝の身支度で洗面化粧台の争奪戦が起きるとき

 

せまいと感じる瞬間の2つ目は、「朝の身支度で洗面化粧台の争奪戦が起きるとき」です。

 

社宅には幅600mmサイズの洗面化粧台が設置してあります。

LIXIL(INAX)製でして、商品画像はこちらです。(現在は廃盤)

社宅の洗面化粧台

「住宅設備、ネットで注文 交換できるくん」より引用

 

こちらの商品、使い勝手は結構良いんです。

 

水栓が上部に付いていたり、洗面ボウルも継ぎ目がないのでお手入れ楽々!

 

強いて挙げれば鏡の左右の収納がオープンなのが少し不満…という程度です。

 

そんなことよりも、もっとずっと気になることがありまして…

なんせ幅がせまい! これです!!

 

私たち夫婦は共働きで、出勤する時間がだいたい同じくらいなんです。

なので、朝の身支度のタイミングが重なってしまい、洗面化粧台の争奪戦が勃発するんですよ…

 

かなぴ
洗面ボウルを取り合いから、かなぴ家の朝はスタートします。

 

これが地味にストレスというか、少なくとも争奪戦をきっかけに夫婦の絆が深まることはないわけでして。

 

やっぱり使うなら二人仲良く並んで使いたい。

 

それに、子供たちがどんどん成長していくにつれて争奪戦が過酷になっていくと思うんですよね。

 

今感じている以上に、洗面化粧台の幅が狭い問題が深刻化していくに違いない…!!

 

そんなわけで、新居では朝の身支度を平穏に済ませたいなぁと思うようになりました。

 

 

 

新居の洗面脱衣室に対する要望

 

先ほどご紹介した不満ポイントと、そのほか夫婦で話した小さな不満ポイントや要望を踏まえて、新居の洗面脱衣室に対する要望をこのように考えました。

  1. 洗濯後に洗濯物がすぐ干せるような動線にしたい
  2. 冬でも温かい空間にしたい
  3. 朝、洗面室の取り合いが起きないようにしたい
  4. ちょっとしたものをすぐ干せる空間が欲しい(雨の日の下着など)
  5. 収納を多めにしたい

緑のマーカー箇所は特に重視した要望です

 

これ、「せまい!」の不満ポイントとかみ合ってる?
かなぴ
この要望を叶えようとすると、せまい問題も解消するだろうな~と思って。

 

「洗面脱衣室は××帖欲しい!」とか、

「洗面化粧台は○○mm以上ないとイヤ!」と書いても良かったのかも知れませんが、

そんな風に具体的な数字は書かないように意識したんです。

 

やっぱりほら、設計さんはプロなので!

せまい問題を解決するアイデアは、数字に頼らなくてもきっとたくさんあるだろうと思ったんです。

 

かなぴ
工夫を凝らして広く感じさせている間取りの方が、わくわく感も大きいと思いますし。

 

そんなわけで、このあたりの要望の書き方は、個人的には結構気を付けたポイントだったりします。

 

 

 

最終決定した仕様:洗面室と脱衣室が独立型、洗面化粧台はクレスト製

 

そして、最終的に決定した洗面脱衣室の仕様はこちらです。

項目 仕様(提案仕様には★をつけてます)
採用した間取り 洗面室、脱衣室が独立
採用した洗面化粧台 木質洗面化粧台 HCCD(住友林業クレスト) ★
洗面化粧台のカラー オークピュアナチュラル
サイズ(幅) 1,680mm ★
1面鏡+3面鏡 ★
水栓 ホース付引出し水栓 ★
タオル掛け 無し ★
床材(洗面室) 国産ナラ無垢フローリング ★
床材(脱衣室) 複層ビニル床タイル ロイヤルウッド PWT-2446(東リ) ★

 

ここからは、この項目の中で特にご紹介したい、2つのこだわりポイントに焦点を当ててお話していきますね。

  1. 洗面室と脱衣室を独立させたこと
  2. 洗面化粧台の幅を長くしたこと

 

こだわりポイントその1:洗面室と脱衣室を独立させたこと

 

こだわりポイントの1つ目は、「洗面室と脱衣室を独立させたこと」です。

 

我が家の最終的な間取りはこちらのようになっています。

最終間取りの洗面室と脱衣室

 

このようにそれぞれ独立をさせることで、広々空間を確保!

洗濯中や入浴中でも洗面化粧台を使いたい放題ですし、洗面室の空間がすごくスッキリします。

 

かなぴ
トイレも離れた間取りになったので、遠慮なく使いたい放題!

 


 

また、独立をさせることで副次的なメリットが1つ生まれました。

床材を変えることができたんですよ!

 

これは地味だけどかなり嬉しいポイントでした。

 

そこで、我が家では「洗面室は無垢フローリング」「脱衣室はサニタリー用の床材」をそれぞれ選択することにしました。

 

「洗面室って水まわりなのに無垢フローリング大丈夫!?」

なんて、正直思ったりもするのですが、

 

かなぴ
洗面室が無垢フローリングだったらおしゃれ!
水濡れの危険性は脱衣室の方が断然高いはずだよね。
キッチンとか造作洗面も無垢床にしてるし…

 

ということで、洗面室はおしゃれ欲望に負けて無垢フローリングとなりました。

こまめな掃除は将来の自分にお任せしたいと思います…

 

 

そして、脱衣室の床材は、当初は標準仕様の中から選択していました。

でも、最終的には設計さんのご自宅で採用していた特別仕様の床材に変えることになったんです。

 

契約後のある日のこと…

 

設計さん設計さん
私も自宅を建築中でして、間もなく引き渡しの予定なんです。
そうなんですか~! 楽しみですね!
設計さん設計さん
よろしければご覧になりますか?
かなぴ
えっ、いいんですか? ぜひお願いします。

 

 

とんでもなくおしゃれでした。

 

本当に細かい所までこだわり尽くしているという感じで、私が今まで見てきた中で一番素敵なおうち…!!

 

かなぴ
個人の自宅とは思えないレベルでした。
「設計さんすごい!」と改めて信頼する出来事になりました。

 

そのとき、設計さんのご自宅の脱衣室を見せていただいたなかで、

 

設計さん設計さん
脱衣室は銭湯風の床材に変えてみたんです。
こ、これだぁぁぁ!!

 

という感じで、妻が一目惚れをして採用が決まった…というわけなんです。

 

東リの「複層ビニル床タイル ロイヤルウッド PWT-2446」という商品になっています。

 

東リは主に床材、カーペット、カーテンなどの内装設備の製造・販売を手掛けている会社です!

本社は兵庫県伊丹市にあって、1919年に創業した歴史ある超すごい会社なんですよ~。

 

この商品が本当にすごくて、銭湯風の床を完全再現してくれます。

建築途中の様子になりますが、我が家ではこのような感じです。

脱衣室の床材

 

こだわりポイントその2:洗面化粧台の幅を長くしたこと

 

こだわりポイントの2つ目は、「洗面化粧台の幅を長くしたこと」です。

我が家で採用した洗面化粧台は、住友林業クレストのHCCDという商品になります。(この商品自体が提案仕様です)

 

カタログ画像はこんな感じです。

クレスト洗面台_HCCDイメージ

 

こちらの商品、標準の幅は900mmとなっています。

社宅にある洗面化粧台(600mm)と比べると、1.5倍広くなっているものの…

 

大人が2人並んで支度するにはせまい…
かなぴ
このままだと洗面化粧台の争奪戦から逃れられないっ!!

 

ということで、幅を広げることにしました。

 

幅のラインナップは750mm、900mm、1,210mm、1,680mmの4種類となっていたため、夫婦迷わず1,680mmで即決!

これだけの幅があれば、夫婦で並んで身支度してもかなりゆとりがあるはず!

 

かなぴ
一人あたり840mmになって、社宅の洗面化粧台より広いですし♩

 

ちなみに、幅を広げたため、当初は洗面を2つ付けることに仮決めして進めていました。

でも、打ち合わせが進んでいく中で、

 

かなぴ
洗面は2つで決まりってことでいいかな?
うーん…
化粧品を並べてお化粧した方が楽だから、1つでいい。
かなぴ
洗面の取り合いになったりしないかな?
大丈夫じゃない? 大丈夫でしょ。

 

この謎の自信に気圧される形で、洗面は結局1つになるのでした。

費用もかなり増えていたので、逆らわずに少しでも削減です…

 

ほかにも、椅子が入るように引き出しを一部除く案も出たりもしたのですが、

 

立ったままお化粧するから、収納を多くしたい。

 

という一言で、洗面化粧台はかなりシンプルに仕上がりになりました。

色は違いますが、さきほどご紹介したカタログのまんまみたいな感じです。

 

念のため、もういちど載せておきますね。

クレスト洗面台_HCCDイメージ

 

 

 

洗面化粧台の価格:約52万円

 

先ほどご紹介した洗面化粧台の価格についてお話していきますね。

 

本当は洗面室、脱衣室を価格をまるっとご紹介したいところなのですが…

間取りの部分の価格などはよく分からないので、ご容赦くださいませ。

 

洗面化粧台一式:524,105円(諸経費込 / 税込) 以下は内訳

  1. 洗面化粧台(1,680mm)1面鏡
    (470,698円:諸経費込 / 税込)
  2. ホース付引出し水栓 変更費用
    (21,141円:諸経費込 / 税込)
  3. ミラー変更 1面鏡 → 3面鏡
    (38,106円:諸経費込 / 税込)
  4. タオル掛け無し 減額費用
    (▲5,840円:諸経費込 / 税込)

※諸経費は12%、消費税は10%(諸経費計上後)で計算しています

 

標準仕様の洗面化粧台の価格は148,555円(諸経費込 / 税込)でしたので、提案仕様にすることで375,550円の金額アップとなりました。

 

活字にすると結構痛い出費なのですが、契約前から営業さんが高額仕様で予算を組んでくれていたのです。

このため、契約してからの金額アップがないという結果に!
(洗面を1つにしたので、むしろ減額になりました)

 

かなぴ
お財布に優しい設備だったよね~。
他の設備でかなり予算オーバーしちゃったけどね…

 

「高額な仕様を想定して予算を組んでいた方が安心」

という格言が身に染みた設備でした。

 

みなさまも、「迷ったら高い方で予算を組む」というお考えで家づくりに臨んでいただけたらっ!

 

 

 

まとめ:我が家の洗面室と脱衣室について

 

さて、この記事では我が家の洗面室と脱衣室についてまとめてきました。

 

仕様の全体像はこちらです。

 

項目 仕様(提案仕様には★をつけてます)
採用した間取り 洗面室、脱衣室が独立
採用した洗面化粧台 木質洗面化粧台 HCCD(住友林業クレスト) ★
洗面化粧台のカラー オークピュアナチュラル
サイズ(幅) 1,680mm ★
1面鏡+3面鏡 ★
水栓 ホース付引出し水栓 ★
タオル掛け 無し ★
床材(洗面室) 国産ナラ無垢フローリング ★
床材(脱衣室) 複層ビニル床タイル ロイヤルウッド PWT-2446(東リ) ★

 

そして、洗面化粧台だけのご紹介になりますが、価格はこちら。

 

洗面化粧台一式:524,105円(諸経費込 / 税込) 以下は内訳

  1. 洗面化粧台(1,680mm)1面鏡
    (470,698円:諸経費込 / 税込)
  2. ホース付引出し水栓 変更費用
    (21,141円:諸経費込 / 税込)
  3. ミラー変更 1面鏡 → 3面鏡
    (38,106円:諸経費込 / 税込)
  4. タオル掛け無し 減額費用
    (▲5,840円:諸経費込 / 税込)

※諸経費は12%、消費税は10%(諸経費計上後)で計算しています

 

524,105円(諸経費込 / 税込)が我が家の洗面化粧台の価格です。

 

結構高額にはなったものの、契約前から高額仕様で予算を組んでいたため、契約してからの金額アップがないという結果に!

後から予算を追加するより、不要なものを削減したほうが精神的に安心だったな~と思います。

 

かなぴ
他の設備もそんな風に予算取りしておけばよかった…

 

また、間取りの面で言いますと、

「今住んでいる社宅の洗面脱衣室がとてもせまい!!」

ということで、洗面室と脱衣室を独立型にして、それぞれの空間にゆとりが出るように配慮しました。

最終間取りの洗面室と脱衣室

 

我が家では、洗面室と脱衣室は使う時間帯が集中していてかなり渋滞気味だったので、

独立させることで空間だけじゃなく、心にもゆとりを持って毎日が過ごせそうです♩

 


 

これまでも、家づくりの要望についての記事などで私たちの間取り要望をご紹介してきましたが、

「今の住まいの不満ポイントから要望を整理してみる」

という方法は、かなり効果的で本当におすすめです!

 

不満が解消された暮らしができると思ったら…
かなぴ
家が建つのがますます楽しくなりますもんね♩

 

よかったら、みなさんの洗面室、脱衣室のご検討に役立ててくださると嬉しいです♩

住んでみた感想についても、いずれ記事にまとめていきたいと思いますので、またご覧くださいね。

 

我が家の仕様については今後も発信していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします!

では、今回はこのへんで。

 

おしまい。

 

アイキャッチ_かなぴ洗面脱衣室

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

四国在住の住友林業の施主。
昭和の社宅から40坪2階建て住宅への引っ越しを夢見て家づくりに奮闘し、2021年11月に新居を建てました。
施主ブログが家づくりに役立った経験から、恩返しのため施主ブロガーとしての道を歩むことを決意。
猫をこよなく愛するも、妻は犬派。
Twitter : 家系ブログを盛り上げる会の会員。

コメント

コメントする

目次