★ブログデザインの変更に伴い、2022年7月の記事をリニューアルしました★
かなぴです。(:Kanapi_House、:kanapi_house)
当ブログ「理系男子のきこりんハウス」は、次のことを中心に取り上げたブログです。
- 家づくりの基礎知識
- 住友林業との家づくり
住友林業で2階建て40坪のマイホームを建築中である私が、経験談を記事にしました!
ぜひ、ご覧ください。
お風呂掃除ってめっちゃ大変だよね~
あたりまえでしょ?
ひっ…!!
お風呂って本当に汚れやすいですよね。
ちょっと気を抜くと水垢やカビが…
そもそもですよ、
お風呂は汚れを洗い流す場所なわけです。
なので、本来は一番清潔であって欲しくないですか?
でも、せっせと身体を洗えば洗うほど、
お風呂に石鹸汚れ、皮脂汚れが溜まっていくという…
矛盾に溢れた空間なわけです。
さらに、こまめに鏡や棚をゴシゴシ掃除してて、もし…
「バキッ」
となっちゃった日には…
掃除のモチベーションはストップ安なわけです。
そこで、当時家づくり中だった私たち夫婦は考えました。
…
……
すると…
おぼろげながら浮かんできたんです。
磁石という文字が。
小○進次郎?
ということで今回は、
「壁付けアイテムを磁石でくっつけて、お掃除ラクラクなお風呂に仕上げたお話」
をお送りしていきますね。
キレイ好きな方にも、お掃除苦手な方にも、
きっと幸せな内容になっていると思います。
ぜひぜひ、最後までご覧くださいね。
お掃除しやすいお風呂の作り方について
ではさっそく、一緒に見ていきましょう~!
なお、
我が家のお風呂の仕様については、こちらの記事にもまとめています。
少し内容が重なっちゃう部分がありますが、
併せてご覧いただけると嬉しいです。
壁にほとんどなにもないお風呂
まずはこちらの3枚の写真をご覧ください。
この施工中の写真がどうしたの?
いやいや、これで完成だから。
ん?
引き渡し後の写真だから、これ。
えっ、何もないじゃん…
そうなんです。
壁に何もないんです。
あ、いや…
「何もない」とまではちょっと言い過ぎですが、
1枚目に写っている水栓と、
2枚目に写っている給湯器のリモコン以外は、
壁から出っ張っているものはありません。
この写真のように、
元々壁にくっついているはずのアイテムを根こそぎ取ってしまうことで、
とっても掃除のしやすいお風呂を手に入れたのです!
ちなみに、私たちが外したアイテムの一覧は次のとおりです。
- 浴室鏡
- シャンプー類の収納棚
- タオル掛け
- シャワーフック+スライドバー
- 風呂ふたフック
- 水栓下のカウンター
これらは本来、基本セットに含まれているものなのですが、
すべて外しちゃってください!
とお願いをして、元から取り付けないようにしてもらいました。
我が家の仕様書上は「現場廃棄」となってます。
えー!もったいない!
多分、仕様書上の書き方がこうなってるってだけで、
実際は納品せず廃棄もしていないんだと思ってる!
でも、ここで1つ残念なことがありまして、
このアイテムたちを取り付けなくても、減額にはならなかったんですよ…。
なので、
そうか…これが「現場廃棄」っていう言葉のチカラなのか…
流用しないから減額になりませんよという扱いってことか…
と、勝手に思うようにしています。
このほかにも
窓を無くしたり照明をダウンライトにしたりと、
全体的にできる限りフラットに仕上げています。
ユニットバスには磁石がくっつく! ~そのカラクリについて~
さきほどのご紹介のとおり、
我が家のお風呂は壁に固定されたものがほとんど何もないので、
めっちゃ掃除が楽になっています。
それはそうだと思うけど、
逆にさ、普段使いづらくないの?
そこはね、
磁石で棚をくっつけてるから大丈夫!
そうなんです。
いわゆるユニットバスと呼ばれる、
工場で生産した既製品を現場に取り付けるタイプのお風呂については、
どのメーカーの製品でも壁に磁石がくっつく仕様になっています。
巷では、ユニットバスのことを「お風呂とトイレが一緒の設備のこと」と勘違いしているケースが結構多いのですが、実は違います。
正確には、お風呂とトイレが一緒なのは3点式ユニットバス、別々なのは2点式ユニットバスといいます。
ちなみに、この3点とは「お風呂」「洗面台」「トイレ」のこと!
なので、マンションを借りる時には、この辺を十分に確認するとよいかも。
(家ブログなのにマンション寄りのチラ裏は全く役に立たないよね! ハハッ!)
なんで磁石がくっつく仕様なのかと言いますと、
お風呂の壁の構造は「表面パネル – 鋼板 – 断熱材」という感じで層になっていて、
この層の中の鋼板が磁石をくっつける役割を担ってくれているのです。
ちなみにホーローでおなじみのタカラスタンダードのお風呂は、
ホーロークリーン浴室パネルという商品を使っているので、
表面パネル自体が磁石対応しています。
我が家はタカラスタンダードではなくてTOTOのサザナですが、
鋼板でも十分強い力で磁石がくっつくので、
磁石の使い勝手はそんなに変わらないかも?
なお、さきほどご紹介したように、
ユニットバスは三層構造になっていて、各層に厚みがあるため、
外寸と内寸の差がちょっと大きいです。
外寸? 内寸?
木箱を想像したときに、
箱の外側の長さが外寸、箱の内側の長さが内寸ってこと。
木箱が厚いほど外寸と内寸の差が大きくなるけど、お風呂のイメージはまさにそれ!
以前、住友林業のお風呂の仕様の記事でも触れたことがあるのですが、
お風呂は「1.0坪サイズ」とか「1616サイズ」のように、
2パターンの表現方法があります。
これはどちらも同じサイズのことを指していまして、
つまりこういうことなんです。
- 1.0坪サイズ:外寸が1.0坪(1,820mm × 1,820mm)
- 1616サイズ:内寸が1616(1,600mm × 1,600mm)
なので、
200mm(20cm)以上もパネルや鋼板、断熱材の厚みがあるというわけなのです。
ちなみに、住友林業の場合、
廊下などの他の居住空間の外寸と内寸の目安は、
外寸が910mmで内寸が750mmくらいです。
(我が家調べ)
そういったわけで、磁石をうまく活用してあげることで、
「備え付けの棚たちとオサラバ!!」
「吸盤を使ってて、突然はがれちゃう心配ともオサラバ!!」
という、お掃除ラクラクでストレスフリーなお風呂空間に仕上げることができるようになります。
磁石の棚を付けた我が家のお風呂
ユニットバスには磁石がくっつく!
という特性を活かして、磁石の棚をあれこれ付けた我が家のお風呂…
引越し直後はこのような感じになりました。
磁石でくっつけたアイテムはこちらです。
- 浴室鏡
- シャンプー類の収納棚
- シャワーフック
- 風呂ふたフック
- 洗面器
- スクイージ(水切り用の掃除用具)
全部浮いてる…!!
でしょでしょ!
ちなみに、お風呂の椅子だけは磁石の商品では無いのですが、
引っ掛け用のフック付きで浮くのでセーフです!
この中でオススメってあるの?
それはね!シャワーフックかな!
子供の背の高さにも自由に変えられるし、
掃除とか邪魔な時は定位置とは別のところにぐぐっと動かせるよ♩
シャワーフックを取り付けてないお風呂ってかなり珍しいと思うけど、
絶対に磁石で良いと思う!
ほんと、絶対に!!
購入している商品は、
みなさん大好き!山崎実業の人気シリーズtowerです。
購入した商品は私の楽天ROOMにも掲載していますので、
ぜひご覧いただけると嬉しいです。
特におすすめのシャワーフックのリンクと、楽天ROOMのマイページリンクはこちら。
このように磁石でくっつくことで、
「普段の掃除は軽いものだけ外して手早くキレイに」
「しっかり掃除するときは全部外してピカピカに」
みたいなことができちゃうのは、本当にすごいことだと思います。
それだけではなくて、次のようなことにも即時対応ですよ奥さん!
「汚れてきたり壊してもすぐに取り替えが可能」
「足りないときはすぐに買い足しができる(特に棚)」
実際に棚やフックは買い足したもんね~
そだね~、それもご紹介する…?
生活感強めの写真なので、
クリック(タップ)したら開くようにしてご紹介しますね。
棚とフックを増やした写真(生活感あり)
この記事をご覧のみなさまも、
ダマされたと思って、ぜひこの仕様にしてみて欲しいです。
備え付いているものを後から外す場合は
ねじ穴が残っちゃうので、ぜひ最初から…!!
友達が途中で磁石でくっつくシャワーフックに変えてたけど、
ねじ穴が残って後悔していたので…!!
もちろん、備え付けの商品にした方が、
浴室全体の統一感は出ますので、
雰囲気が大事であれば、備え付けることでも良いと思います♩
うちはお掃除を優先したかったことと、
家族以外がお風呂を使う時って、
泊まるときくらいしかないと思うけど、
そんなに頻繁に誰かが泊まりに来たりしない!
なので、「日頃の使い勝手重視でいっか!」となりました。
実際そのおかげで、
毎日少しでも楽にキレイにお掃除ができているので、
私たちとしては、磁石パターンを採用して本当によかったー!と思っています。
まとめ:お風呂に磁石の棚を使ってみないか?
今回は、キレイ好きな方とお掃除苦手な方のどちらにも推せる、
とってもお手入れがラクなお風呂を手に入れる方法の一つとして、
浴室アイテムの磁石化をご紹介させていただきました!
ほんとにお風呂って掃除が面倒ですよね。
この記事を読んでいただいたすべての方に、
磁石の採用を是非ともご検討いただきたいと思います。
そして、採用してくださったら嬉しいな…!!
ちなみに、今回お話したお風呂の磁石化については、
過去にもTwitterでご紹介したことがあります。
ありがたいことに、結構反響をいただいて、
「参考にしよ!」
「もっと早く知っていれば良かった…」
「天才ですね」
などなど、嬉しいコメントを拝領いたしました!
最後のコメントは自作自演でしょ
…
というわけで、
お墨付きをいただいている(と、勝手に思っている)ので、
結構自信をもってお届けさせていただいたのでした。
繰り返しになりますが、
「後から付けるのはいつでもできる!」
「でも、元から付いているのを外すと跡が残る…」
と思いますので、ぜひ前向きにご検討してみてくださいね。
では、今回のこのへんで。
おしまい。
こちらのページから素敵な注文住宅のブログが見放題!
私たちの家づくり中に、とても勉強になったブログばかり♩
家が建っても未だに見ちゃいます。
てへ。
コメント