- 2022年1月6日
- 0件
かなぴ家のフローリング仕様について~1階:国産ナラ(無垢)、2階:トリニティ(シート)~
今回は我が家のフローリングの仕様についてお話していきたいと思います。 やっぱり住友林業といえばフローリングです。 たくさんのブログやYoutubeでもアピールポイントとしてご紹介されていますよね。 標準仕様で無垢フローリン […]
今回は我が家のフローリングの仕様についてお話していきたいと思います。 やっぱり住友林業といえばフローリングです。 たくさんのブログやYoutubeでもアピールポイントとしてご紹介されていますよね。 標準仕様で無垢フローリン […]
「住友林業で、オプションが一切ない場合ってどんな家が建つんだろう?」 という疑問を解決する記事をシリーズ化したいと思います。 シリーズ第五弾となるこの記事では、フローリングの標準仕様について徹底解説! ※2021年の情報です 実は、標準 […]
こんにちは、かなぴです。 (Twitter : Kanapi_House) 前回に引き続き、住友林業で取り扱われている代表的なフローリングの仕様と価格についてをテーマにお送りします。 このページでは住友林業の提案仕様の挽板フローリング、シート系フロー […]
こんにちは、かなぴです。 (Twitter : Kanapi_House) 今回は、住友林業で取り扱われている代表的なフローリングの仕様と価格についてがテーマです。 またしても書いているうちに長くなってしまいましたので、このページでは住友林業の標準仕 […]
こんにちは、かなぴです。 (Twitter : Kanapi_House) フローリングに関する記事の第2弾の後編です。 第2弾は特徴編ということで、「無垢フローリング」と「複合フローリング(3種類)」について、見た目や踏み心地、メンテナンス性などを […]
こんにちは、かなぴです。 (Twitter : Kanapi_House) フローリングに関する記事の第2弾です。 第1弾では導入編として、フローリングの重要性や種類、針葉樹と広葉樹の違いについてご紹介しました。 第2弾は […]
こんにちは、かなぴです。 (Twitter : Kanapi_House) 住宅部材や住宅設備の中には、それだけで家全体の品質や満足度に相当影響を及ぼすものがいくつかあります。 そのうちの一つがフローリングです。 なぜフローリングが大事なのか?その理 […]